名古屋工業大学
大学院工学系研究科 工学専攻
建築・デザインプログラム
連絡先
- 部屋
- 16号館 423室
- 住所
- 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 名古屋工業大学
- 電話・FAX
- 052-735-5269
- kusuhara at nitech.ac.jp (’at’を’@’に置き換えて下さい)
研究分野
- 耐震工学
- 鉄筋コンクリート構造
- プレストレストコンクリート構造
- 伝統木造建築
- 耐震設計法
- 非線形地震応答解析
経歴
- 1996.3
- 東京大学 工学部建築学科 卒業
- 1998.3
- 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 修士課程修了
- 1998.4 – 1999.3
- 株式会社竹中工務店 大阪本店
- 1999.4 – 2003.5
- 株式会社竹中工務店 東京本店設計部 構造部門
- 2003.6 – 2007.3
- 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 助手
- 2007.4 – 2017.2
- 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 助教
- 2017.3 – 2021.3
- 名古屋工業大学 社会工学専攻 准教授
- 2021.4 – 現在
- 名古屋工業大学 工学専攻社会工学系プログラム 教授
学位・資格
- 1998年 修士(工学) (東京大学)
- 2016年 博士(工学) (東京大学)
- 一級建築士
受賞歴
- 2004年 第26回コンクリート工学講演会(高知)年次論文奨励賞(日本コンクリート工学協会)
- 2006年 第28回コンクリート工学講演会(新潟)年次論文奨励賞(日本コンクリート工学協会)
- 2015年 日本建築学会奨励賞 「接合部降伏する鉄筋コンクリート造骨組の地震応答解析」
所属学会
論文・研究発表
鉄筋コンクリート梁
- 神野帆乃香, 吉安祐樹, 楠原文雄, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 日比野陽, 金子慶一: 高強度せん断補強筋を用いた短スパンRC梁の構造性能に及ぼすせん断補強筋量の影響 その1 実験概要と曲げ破壊先行型の構造性能, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 317–318, 2024.8
- 吉安祐樹, 神野帆乃香, 楠原文雄, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 日比野陽, 金子慶一: 高強度せん断補強筋を用いた短スパンRC梁の構造性能に及ぼすせん断補強筋量の影響 その2 せん断破壊先行型試験体のせん断・付着性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 319–320, 2024.8
- 平井龍也, 吉安祐樹, 神野帆乃香, 楠原文雄: 主筋径・せん断補強筋比が高強度材料を用いた短スパンRC梁のせん断性状に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, Vol. 45, No. 2, pp. 373–378, 2023.7
- 神野帆乃香, 吉安祐樹, 平井龍也, 楠原文雄: 高強度コンクリートおよび高強度せん断補強筋を用いた曲げ型短スパンRC梁の変形性能, コンクリート工学年次論文集, Vol. 45, No. 2, pp. 367–372, 2023.7
- 平井龍也, 吉安祐樹, 楠原文雄, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度コンクリートと高強度せん断補強筋を用いたせん断型短スパンRC梁のせん断・付着性状に関する実験, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 61, pp. 165–168, 2023.2
- 神野帆乃香, 吉安祐樹, 楠原文雄, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度コンクリートおよび高強度せん断補強筋を用いた曲げ型短スパンRC梁の変形性能に関する実験, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 61, pp. 157–160, 2023.2
- 楠原文雄, 大信田竜翔, 吉安祐樹, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いた短スパンのRC梁の構造性能に及ぼすカットオフ長さの影響 その1 実験概要と破壊性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 193–194, 2022.9
- 大信田竜翔, 楠原文雄, 吉安祐樹, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いた短スパンのRC梁の構造性能に及ぼすカットオフ長さの影響 その2 せん断・付着性状と耐力, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 195–196, 2022.9
- 宮田英樹, 楠原文雄, 吉安祐樹, 大信田竜翔, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いたRC梁のカットオフ長さが主筋の付着性状に及ぼす影響に関する実験 その1 実験概要と破壊性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 269–270, 2022.9
- 吉安祐樹, 楠原文雄, 大信田竜翔, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いたRC梁のカットオフ長さが主筋の付着性状に及ぼす影響に関する実験 その2 主筋の付着性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 271–272, 2022.9
- 吉安祐樹, 大信田竜翔, 楠原文雄: 高強度せん断補強筋を用い主筋の一部をカットオフしたRC梁の付着性状, コンクリート工学年次論文集, Vol. 44, No. 2, pp. 421–426, 2022.7
- 大信田竜翔, 吉安祐樹, 楠原文雄: 高強度せん断補強筋を用いた短スパンRC梁のせん断・付着性状に及ぼす主筋カットオフの影響, コンクリート工学年次論文集, Vol. 44, No. 2, pp. 427–432, 2022.7
- 大信田竜翔, 吉安祐樹, 楠原文雄, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋とカットオフ筋を用いたせん断スパン比1のRC梁の実験, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 60, pp. 77–80, 2022.2
- 吉安祐樹, 大信田竜翔, 楠原文雄, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋とカットオフ筋を用いたせん断スパン比3のRC梁の実験, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 60, pp. 81–84, 2022.2
- 小林航大, 大信田竜翔, 楠原文雄, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いたせん断スパン比3のRC梁におけるカットオフ長さの影響に関する実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 31–32, 2021.9
- 楠原文雄, 小林航大, 大信田竜翔, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いた短スパン RC 梁のせん断・付着性状に関する実験 その 1 実験概要と破壊性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 253–254, 2021.9
- 大信田竜翔, 小林航大, 楠原文雄, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 金子慶一, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いた短スパン RC 梁のせん断・付着性状に関する実験 その 2 付着・ひび割れ性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 255–256, 2021.9
- 山川千尋, 大信田竜翔, 小林航大, 楠原文雄: 超高強度せん断補強筋を用いたせん断スパン比1のRC梁のせん断・付着性状に関する実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 43, No. 2, pp. 109–114, 2021.7
- 山川千尋, 小林航大, 大信田竜翔, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 川崎将臣, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いたRC梁の構造性能に及ぼすせん断補強筋量およびカットオフ長さの影響 その1 実験概要と破壊性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 175–176, 2020.9
- 大信田竜翔, 小林航大, 山川千尋, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 川崎将臣, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いたRC梁の構造性能に及ぼすせん断補強筋量およびカットオフ長さの影響 その2 曲げ降伏後の変形性能, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 177–178, 2020.9
- 小林航大, 山川千尋, 大信田竜翔, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 川崎将臣, 日比野陽: 高強度せん断補強筋を用いたRC梁の構造性能に及ぼすせん断補強筋量およびカットオフ長さの影響 その3 2段目主筋の付着応力度, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 179–180, 2020.9
- 宮田英樹, 織邊雄哉, 藤原隆太, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 川崎将臣, 楠原文雄: 高強度せん断補強筋を有するカットオフRC梁部材の各因子が構造性能に与える影響 その1:実験概要と破壊性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 201–202, 2020.9
- 川崎将臣, 織邊雄哉, 藤原隆太, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 楠原文雄: 高強度せん断補強筋を有するカットオフRC梁部材の各因子が構造性能に与える影響 その2:耐力と付着応力度, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 203–204, 2020.9
- 日比野陽, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 八木茂治, 楠原文雄: カットオフした2段目主筋先端に追加補強筋を配筋した高強度鉄筋コンクリート梁部材の付着応力度評価, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 85, No. 770, pp. 551–561, 2020.4
- 織邊雄哉, 小本直弥, 日比野陽, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 八木茂治: 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造梁部材の破壊性状と損傷度評価 その1 実験概要と耐力評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 405–406, 2019.9
- 小本直弥, 織邊雄哉, 日比野陽, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 八木茂治: 高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造梁部材の破壊性状と損傷度評価 その2 ひび割れ性状と損傷度評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 407–408, 2019.9
- 宮田英樹, 小本直弥, 織邊雄哉, 日比野陽, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 八木茂治: 高強度せん断補強筋を用いたカットオフRC梁の追加補強筋の効果と主筋付着応力度 その1 実験概要とひび割れ性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 409–410, 2019.9
- 日比野陽, 小本直弥, 織邊雄哉, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 八木茂治: 高強度せん断補強筋を用いたカットオフRC梁の追加補強筋の効果と主筋付着応力度 その2 耐力評価と主筋付着応力度, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 411–412, 2019.9
- 村田佳介, 小本直弥, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治, 宮田英樹: 2段目主筋をカットオフしたRC梁の追加ひび割れ防止筋の効果と主筋付着応力度分布, 日本建築学会中国支部研究報告集, Vol. 42, pp. 267–270, 2019.3
- 宮田英樹, 笹尾泰智, 市之瀬敏勝, 川崎将臣, 八木茂治, 楠原文雄: 高強度の鉄筋とコンクリートを組み合わせたRC梁に及ぼすカットオフ筋の影響 その1 実験概要と荷重変形関係, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 225–226, 2018.9
- 市之瀬敏勝, 笹尾泰智, 宮田英樹, 川崎将臣, 八木茂治, 楠原文雄: 高強度の鉄筋とコンクリートを組み合わせたRC梁に及ぼすカットオフ筋の影響 その2 付着応力度, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 227–228, 2018.9
- 川崎将臣, 笹尾泰智, 宮田英樹, 市之瀬敏勝, 八木茂治, 楠原文雄: 高強度の鉄筋とコンクリートを組み合わせたRC梁に及ぼすカットオフ筋の影響 その3 残留ひび割れ幅, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 229–230, 2018.9
- 小本直弥, 村田佳介, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治, 宮田英樹: 785N/mm2級高強度鉄筋をせん断補強筋に用いた鉄筋コンクリート柱部材の破壊性状と損傷度評価 その1:せん断補強筋の引抜試験時の定着性能, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 321–322, 2018.9
- 日比野陽, 小本直弥, 村田佳介, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治, 宮田英樹: 785N/mm2級高強度鉄筋をせん断補強筋に用いた鉄筋コンクリート柱部材の破壊性状と損傷度評価 その2:試験体概要と破壊性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 323–324, 2018.9
- 村田佳介, 小本直弥, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治, 宮田英樹: 785N/mm2級高強度鉄筋をせん断補強筋に用いた鉄筋コンクリート柱部材の破壊性状と損傷度評価 その3:耐力評価と損傷度評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 325–326, 2018.9
- 船戸俊哉, 笹尾泰智, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治, 宮田英樹: 圧縮強度33MPaのコンクリートと降伏強度800MPaの鉄筋を用いたRC梁のせん断・付着性状, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 197–200, 2018.2
- 東川敬子, 金子洋, 楠原文雄, 塩原等: 動的繰り返し載荷を受けるRC梁部材の変形能に関する研究 : その1 実験概要および実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 207–208, 2004.8
- 金子洋, 東川敬子, 楠原文雄, 塩原等: 動的繰り返し載荷を受けるRC梁部材の変形能に関する研究 : その2 実験結果および検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 209–210, 2004.8
- 金子洋, 楠原文雄, 塩原等: 動的繰返し載荷を受ける鉄筋コンクリート片持ち梁の変形能に及ぼす載荷速度とせん断力の影響, コンクリート工学年次論文集, Vol. 26, No. 2, pp. 313–318, 2004.6
鉄筋コンクリート柱
- 日比野陽, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 金子慶一, 楠原文雄: せん断スパン比が異なる鉄筋コンクリート造柱部材のせん断破壊時変形, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 139–140, 2023.9
- 福田幹太郎, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 金子慶一, 楠原文雄: トラス機構に基づく鉄筋コンクリート柱部材のせん断補強筋の有効応力度評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 329–330, 2022.9
- 織邊雄哉, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 金子慶一, 楠原文雄: トラス機構の成立条件を考慮した高強度せん断補強筋を有するRC部材のせん断耐力評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 65–66, 2021.9
- 織邊雄哉, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 金子慶一, 楠原文雄: 高強度せん断補強筋を有するRC部材のトラス機構の成立条件に基づくせん断耐力評価, 日本建築学会中国支部研究報告集, Vol. 44, pp. 81–84, 2021.3
- 藤原隆太, 織邊雄哉, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 川崎将臣, 楠原文雄: 高強度材料を用いたカットオフ長さの異なる鉄筋コンクリート柱部材の破壊性状 その1:実験概要とひび割れ性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 239–240, 2020.9
- 織邊雄哉, 藤原隆太, 日比野陽, 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 川崎将臣, 楠原文雄: 高強度材料を用いたカットオフ長さの異なる鉄筋コンクリート柱部材の破壊性状 その2:実験結果と考察, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 241–242, 2020.9
- 栗田直樹, 塩原等, 楠原文雄: 日米の鉄筋コンクリート柱の塑性変形角の推定方法の比較, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 1–2, 2016.8
鉄筋コンクリート柱梁接合部
- 森且陽, 淺井友徳, 楠原文雄: 接合部降伏により層崩壊する低層RC造骨組の耐震診断における強度寄与係数および靭性指標 その1 強度寄与係数および靭性指標の算定式の提案, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 167–168, 2024.8
- 淺井友徳, 森且陽, 楠原文雄: 接合部降伏により層崩壊する低層RC造骨組の耐震診断における強度寄与係数および靭性指標 その2 地震応答解析による靭性指標の評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 169–170, 2024.8
- 楠原文雄, 森且陽: 柱梁接合部降伏型低層RC骨組の耐震性能残存率の地震応答解析に基づく検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 171–172, 2024.8
- Fumio Kusuhara: Tests on Residual Seismic Capaciity of RC Beam-Column Joints Damaged with Joint-Hinging Failure, Proc. of 18th World Conference on Earthquake Engineering, Milan, Italy, 2024.7
- 西尾響, 森且陽, 楠原文雄: 柱梁接合部降伏により層降伏するRC骨組の耐震性能残存率に関する地震応答解析, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 62, pp. 153–156, 2024.2
- 楠原文雄: 接合部降伏破壊により損傷した鉄筋コンクリート柱梁接合部の残存耐震性能に関する実験, Proc. of 第16回日本地震工学シンポジウム, 2023.11
- 森且陽, 平岩直暉, 楠原文雄: 柱梁接合部が損傷したRC造骨組の地震応答に関する研究 その1 解析概要と地震応答解析の結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, 2023.9
- 平岩直暉, 森且陽, 楠原文雄: 柱梁接合部が損傷したRC造骨組の地震応答に関する研究 その2 解析結果の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 361–362, 2023.9
- 平岩直暉, 土本真人, 楠原文雄: 柱梁接合部降伏型8層RC骨組の地震応答に及ぼす柱変動軸力の影響 その1 解析概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 55–56, 2022.9
- 土本真人, 平岩直暉, 楠原文雄: 柱梁接合部降伏型8層RC骨組の地震応答に及ぼす柱変動軸力の影響 その2 解析結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 57–58, 2022.9
- 梅田颯, 藤井一貴, 楠原文雄: 接合部降伏破壊により損傷した鉄筋コンクリート造ト形柱梁接合部の残存耐震性能 その1:実験計画と無損傷試験体の実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 63–64, 2022.9
- 藤井一貴, 梅田颯, 楠原文雄: 接合部降伏破壊により損傷した鉄筋コンクリート造ト形柱梁接合部の残存耐震性能 その2:有損傷試験体の実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 65–66, 2022.9
- 森且陽, 楠原文雄: 接合部降伏により層崩壊する鉄筋コンクリート低層骨組の靱性指標に関する解析的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 545–546, 2022.9
- 森旦陽, 楠原文雄: 柱梁接合部降伏するRC骨組の靱性指標に関する解析的研究, コンクリート工学年次論文集, Vol. 44, No. 2, pp. 169–174, 2022.7
- 梅田颯, 藤井一貴, 楠原文雄: 接合部降伏破壊の生じる鉄筋コンクリート造ト形柱梁接合部の残存耐震性能に関する実験(その1)実験概要と無損傷試験体の実験結果, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 60, pp. 89–92, 2022.2
- 藤井一貴, 梅田颯, 楠原文雄: 接合部降伏破壊の生じる鉄筋コンクリート造ト形柱梁接合部の残存耐震性能に関する実験(その2)損傷の有無と構造性能の関係, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 60, pp. 93–96, 2022.2
- 平岩直暉, 岡田徹也, 楠原文雄: 接合部降伏破壊により損傷した鉄筋コンクリート十字形柱梁接合部の耐震性能に関する実験 その1:実験計画と無損傷試験体の実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 407–408, 2021.9
- 岡田徹也, 平岩直暉, 楠原文雄: 接合部降伏破壊により損傷した鉄筋コンクリート十字形柱梁接合部の耐震性能に関する実験 その2:有損傷試験体の実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 407–408, 2021.9
- 藤井一貴, 土本真人, 楠原文雄: 接合部降伏の高さ方向分布が異なる8層RC骨組の地震応答解析 その1 解析条件と静的解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 401–402, 2021.9
- 土本真人, 藤井一貴, 楠原文雄: 接合部降伏の高さ方向分布が異なる8層RC骨組の地震応答解析 その2 最大層間変形角と崩壊荷重, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 403–404, 2021.9
- 土本真人, 藤川真, 楠原文雄: 接合部降伏の高さ方向分布が8層RC骨組の地震応答に与える影響, コンクリート工学年次論文集, Vol. 43, No. 2, pp. 145–150, 2021.7
- 平岩直暉, 岡田徹也, 土本真人, 楠原文雄: 接合部降伏破壊の生じる鉄筋コンクリート造柱梁接合部の耐震性能に関する実験(その1)実験計画と結果概要, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 59, pp. 169–172, 2021.2
- 岡田徹也, 平岩直暉, 土本真人, 楠原文雄: 接合部降伏破壊の生じる鉄筋コンクリート造柱梁接合部の耐震性能に関する実験(その2)損傷の有無および接合部横補強筋量と構造性能の関係, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 59, pp. 173–176, 2021.2
- 楠原文雄, 土本真人, 岡田徹也: 接合部降伏型と梁降伏型が混在する中低層RC骨組の地震時応答 その1 解析概要と静的解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 377–378, 2020.9
- 岡田徹也, 土本真人, 楠原文雄: 接合部降伏型と梁降伏型が混在する中低層RC骨組の地震時応答 その2 最大層間変形角と最大接合部変形角, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 379–380, 2020.9
- 土本真人, 楠原文雄, 岡田徹也: 接合部降伏型と梁降伏型が混在する中低層RC骨組の地震時応答 その3 崩壊荷重, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 381–382, 2020.9
- 楠原文雄, 土本真人: 一部でのみ接合部降伏が生じる多スパンRC 骨組の地震時応答, コンクリート工学年次論文集, Vol. 42, No. 2, pp. 235–240, 2020.7
- 土本真人, 楠原文雄: 接合部降伏型と梁降伏型が混在する多スパンRC骨組の地震時応答, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 58, pp. 201–204, 2020.2
- 加東豪, 楠原文雄: 鉄筋コンクリート十字形柱梁接合部におけるひび割れ幅と層間変形および接合部変形の関係, 日本建築学会東海支部研究報告集, Vol. 57, pp. 153–156, 2019.2
- 楠原文雄: 接合部降伏型鉄筋コンクリート造8層骨組の地震応答に与える連続入力の影響, コンクリート工学年次論文集, Vol. 40, No. 2, pp. 781–786, 2018.7
- Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: Tests on Joint-Hinging Mechanism in Prestressed Concrete Moment Resisting Frames, Proc. of Proc. of 11th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, p. Paper No. 591, 2018.6
- 楠原文雄: 鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の接合部降伏破壊防止の条件, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 511–512, 2017.8
- 塩原等, 小林楓子, 佐藤友佳, 楠原文雄: 鉄筋コンクリート造多層平面骨組の地震応答と柱梁接合部の耐震設計, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 82, No. 739, pp. 1437–1447, 2017.11
- 小林楓子, 塩原等, 楠原文雄: 2016年熊本地震時の鉄筋コンクリート造平面骨組の損傷過程に関する解析的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 483–484, 2017.8
- 小林楓子, 楠原文雄, 塩原等: 2016年熊本地震時の観測記録を用いた8層鉄筋コンクリート造平面骨組の地震応答解析, コンクリート工学年次論文集, Vol. 39, No. 2, pp. 241–246, 2017.7
- Suhee Kim, Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: Analysis of RC slab–beam–column sub-assemblages subjected to bidirectional lateral cyclic loading using a new 3D macroelement, EARTHQUAKE ENGINEERING & STRUCTURAL DYNAMICS, 2017.5
- 小林楓子, 佐藤友佳, 楠原文雄, 塩原等: 接合部降伏する鉄筋コンクリート造12層骨組の地震応答解析, 日本地震工学会年次大会梗概集, pp. P1-12, 2016.9
- 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造十字形部分架構の主筋降伏時の変形算定法, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 423–424, 2016.8
- 守屋暁, 塩原等, 楠原文雄: 鉄筋コンクリート造ト形柱梁接合部の梁主筋機械式定着に関する実験データベースを用いた検討, コンクリート工学年次論文集, Vol. 38, No. 2, pp. 307–312, 2016.7
- 守屋暁, 周佳琦, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁接合部内梁主筋の継手が鉄筋コンクリート造十字形架構の構造性能に及ぼす影響に関する実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 163–164, 2015.9
- 楠原文雄, 周佳琦, 塩原等: 鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部に梁の長期せん断力が及ぼす影響に関する実験 : その1 実験概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 165–166, 2015.9
- 周佳琦, 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部に梁の長期せん断力が及ぼす影響に関する実験 : その2 長期せん断力の影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 167–168, 2015.9
- 塩原等, 佐藤友佳, 楠原文雄: 接合部降伏する鉄筋コンクリート造8層骨組の弾塑性地震応答解析 : その1:解析モデルの設定と解析建物の諸, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 151–152, 2015.9
- 佐藤友佳, 塩原等, 楠原文雄: 接合部降伏する鉄筋コンクリート造8層骨組の弾塑性地震応答解析 : その2:地震応答解析の結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 153–154, 2015.9
- 金秀禧, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁接合部マクロエレメントによる1軸偏心を有するrc建物の弾塑性地震応答解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 173–174, 2015.9
- 周佳琦, 楠原文雄, 塩原等: 長期せん断力下の鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の耐震実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 37, No. 2, pp. 289–294, 2015.7
- 楠原文雄, 田才晃, 田尻清太郎, 福山洋: RC部材性能の評価精度を検証可能な実験データベースの構築と検証結果 : その8:柱梁接合部, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 577–578, 2014.9
- 千葉卓哉, 塩原等, 楠原文雄: 柱梁強度比が小さい梁降伏型鉄筋コンクリート造スラブ付柱梁接合部の挙動 : その1 十字形およびト形部分架構の水平加力実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 411–412, 2014.9
- 金秀禧, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁強度比が小さい梁降伏型鉄筋コンクリート造スラブ付柱梁接合部の挙動 : その2 柱梁接合部マクロエレメントを用いた解析と検証, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 413–414, 2014.9
- 周佳琦, 久世雄太, 楠原文雄, 塩原等: RC造柱梁接合部部分架構の履歴エネルギー吸収量, コンクリート工学年次論文集, Vol. 36, No. 2, pp. 211–216, 2014.7
- 金秀禧, 楠原文雄, 塩原等: 地震動を受けるRC造魚骨形多層骨組の余震時の倒壊限界, コンクリート工学年次論文集, Vol. 36, No. 2, pp. 247–252, 2014.7
- Hitoshi Shiohara, Fumio Kusuhara: The Next Generation Seismic Design for Reinforced Concrete Beam-Column Joints, Proc. of 10th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, Anchorage, Alaska, USA, 2014.7
- Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: Moment Capacity of Reinforced Concrete Interior Beam-Column Joints Based on a Theory of Flexural Resistance of Joints, Proc. of 10th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, Anchorage, Alaska, USA, 2014.7
- 楠原文雄, 塩原等: 柱と梁の曲げ強度の比が小さい鉄筋コンクリート造ト形柱梁接合部の耐震性能, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 78, No. 693, pp. 1939–1948, 2013.11
- 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造ト形柱梁接合部の終局モーメント算定法, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 78, No. 693, pp. 1949–1958, 2013.11
- 塩原等, 焦博文, 楠原文雄: 接合部降伏する鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の大変形時挙動 その1 実験慨要及び実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 723–724, 2013.8
- 焦博文, 塩原等, 楠原文雄: 接合部降伏する鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の大変形時挙動 その2 実験結果の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 725–726, 2013.8
- 周佳琦, 金秀禧, 楠原文雄, 塩原等, 焦博文: 接合部降伏する鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の大変形時挙動 その3 実験結果と接合部マクロエレメントを用いた解析結果との比較, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 7272–728, 2013.8
- 金秀禧, 楠原文雄, 塩原等: 接合部降伏する鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の大変形時挙動 その4 RC造骨組の弾塑性地震応答, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 729–730, 2013.8
- 劉奕歓, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁接合部をモデル化した実大四層RC骨組の三次元振動台実験の地震応答解析 : その1:解析モデルの概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 731–732, 2013.8
- 佐藤友佳, 劉奕歓, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁接合部をモデル化した実大四層RC骨組の三次元振動台実験の地震応答解析 : その2:実験結果との比較, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 733–734, 2013.8
- 高山慧, 塩原等, 楠原文雄: 材端回転ばねにより柱梁接合部の変形を表す実用的なモデルによる鉄筋コンクリート造骨組の解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 795–796, 2013.8
- 焦博文, 楠原文雄, 塩原等: 主筋に機械式継手を有する鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の耐震実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 35, No. 2, pp. 295–300, 2013.7
- 高山慧, 塩原等, 楠原文雄: 材端回転ばねによりRC造柱梁接合部の変形を表す骨組解析モデル, コンクリート工学年次論文集, Vol. 35, No. 2, pp. 241–246, 2013.7
- 金秀禧, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁接合部マクロエレメントを用いたRC造骨組の地震応答解析 - 主要動の継続時間をパラメータとした解析結果, コンクリート工学年次論文集, Vol. 35, No. 2, pp. 271–276, 2013.7
- 楠原文雄, 金秀禧, 塩原等: 接合部降伏する鉄筋コンクリート造骨組の地震応答解析, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 78, No. 686, pp. 847–855, 2013.4
- 沖原圭佑, 楠原文雄, 塩原等: 梁側の柱主筋量を増した鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の水平加力実験, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 210–211, 2012
- 楠原文雄, 金秀禧, 塩原等: 柱梁接合部の損傷を考慮した鉄筋コンクリート造骨組の地震応答解析 : その1 解析モデルの概要, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 218–219, 2012.11
- 金秀禧, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁接合部の損傷を考慮した鉄筋コンクリート造骨組の地震応答解析 : その2 地震応答解析結果, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 220–221, 2012.11
- Seitaro Tajiri, Hiroshi Fukuyama, Haruhiko Suwada, Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: Energy Dissipation of RC Interior Beam-column Connection Confined by Lateral Reinforcements , Axial Force , and Column Longitudinal Reinforcements, Proc. of 15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon Portugal, 2012.9
- Hitoshi Shiohara, Fumio Kusuhara: Joint Shear? or Column-to-Beam Strength Ratio?Which is a key parameter for seismic design of RC Beam-column joints – Test Series on Interior Joints, Proc. of 15th World Conference on Earthquake Engineering, 2012.9
- Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: Joint Shear? or Column-to-Beam Strength Ratio?Which is a key parameter for seismic design of RC Beam-column joints – Test Series on Exterior Joints, Proc. of 15th World Conference on Earthquake Engineering, 2012.9
- 朴星勇, 楠原文雄, 塩原等: RC造十字形柱梁接合部の主筋降伏時の力と変形に及ぼす柱主筋量と柱軸力の影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 487–488, 2012.9
- 楠原文雄, 焦博文, 塩原等, 田尻清太郎, 壁谷澤寿一, 福山洋: 鉄筋コンクリート造L形柱梁接合部の耐震性能に及ぼす柱梁曲げ強度比の影響に関する実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 485–486, 2012.9
- 塩原等, 楠原文雄, 沖原圭佑, 田尻清太郎, 壁谷澤寿一, 福山洋: 壁式RC造の外部柱梁接合部における梁主筋の定着性能の実験 : その2:スラブ・直交壁と接合部横補強筋の影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 553–554, 2012.9
- 楠原文雄, 塩原等: 市之瀬敏勝氏の討論に対する回答, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 77, No. 679, pp. 1475–1476, 2012.9
- 朴星勇, 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の主筋降伏時の力と変形の算定に関する基礎的研究, コンクリート工学年次論文集, Vol. 34, No. 2, pp. 277–282, 2012.7
- 楠原文雄, 朴星勇, 塩原等: 鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部部分架構の履歴エネルギー吸収能に関する検討, コンクリート工学年次論文集, Vol. 34, No. 2, pp. 271–276, 2012.7
- 楠原文雄, 朴星勇, 塩原等: 鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の強度に及ぼす柱・梁のスパン長さの影響, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 368–369, 2011
- 楠原文雄, 松土智史, 塩原等, 壁谷澤寿一, 福山洋: 柱幅が大きく柱梁曲げ強度比が小さい鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 495–496, 2011.8
- 藤原圭佑, 楠原文雄, 塩原等: 実験データベース分析に基づく鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の破壊性状に関する研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 531–532, 2011.8
- 浅井勇太, 楠原文雄, 塩原等, 壁谷澤寿一, 福山洋: 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その6:梁せいを柱せいの2倍とした実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 545–546, 2011.8
- 松土智史, 楠原文雄, 塩原等, 向井智久, 壁谷澤寿一, 福山洋: 壁式RC造の外部柱梁接合部における梁主筋の定着性能の実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 887–888, 2011.8
- 楠原文雄, 藤原圭佑, 塩原等: 架構内での変形を模した境界条件による鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部部分架構の実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 33, No. 2, pp. 343–348, 2011.6
- 朴星勇, 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の変形成分の骨格曲線と履歴特性, コンクリート工学年次論文集, Vol. 33, No. 2, pp. 355–360, 2011.6
- 藤原圭佑, 楠原文雄, 塩原等: 実験データベース分析に基づく鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の終局強度に関する検討, コンクリート工学年次論文集, Vol. 33, No. 2, pp. 367–372, 2011.6
- 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の終局強度に及ぼす設計因子の影響, Proc. of 第13回日本地震工学シンポジウム, pp. 1398–1405, 2010.11
- 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の終局モーメント算定法, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 75, No. 657, pp. 2027–2035, 2010.11
- 楠原文雄, 塩原等, 田崎渉, 朴星勇: 柱と梁の曲げ強度の比が小さい鉄筋コンクリート造十字形柱梁接合部の耐震性能, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 75, No. 656, pp. 1873–1882, 2010.10
- 塩原等, 楠原文雄, 藤原圭佑, 浅井勇太, 福山洋, 田尻清太郎: 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その1:実験の概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 391–392, 2010.9
- 藤原圭佑, 楠原文雄, 塩原等, 田尻清太郎, 福山洋: 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その2:柱梁曲げ強度比を変動因子とした実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 393–394, 2010.9
- 浅井勇太, 金秀禧, 楠原文雄, 塩原等, 田尻清太郎, 福山洋: 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その3:横補強筋量を変動因子とした実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 395–396, 2010.9
- 金秀禧, 浅井勇太, 楠原文雄, 塩原等, 田尻清太郎, 福山洋: 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その4:柱せいが大きい場合および折り曲げ定着とした実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 397–398, 2010.9
- 楠原文雄, 藤原圭佑, 浅井勇太, 塩原等, 田尻清太郎, 福山洋: 鉄筋コンクリート造外部柱梁接合部の耐震性能におよぼす設計因子の影響に関する実験 : その5:強度と変形におよぼす設計因子の影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 399–400, 2010.9
- 田尻清太郎, 諏訪田晴彦, 楠原文雄, 塩原等, 福山洋: RC造十字形柱梁接合部の履歴吸収エネルギーに及ぼす補強筋量・軸力・付着の影響に関する実験的研究 : その1 実験概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 439–440, 2010.9
- 諏訪田晴彦, 田尻清太郎, 楠原文雄, 塩原等, 福山洋: RC造十字形柱梁接合部の履歴吸収エネルギーに及ぼす補強筋量・軸力・付着の影響に関する実験的研究 : その2 実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 441–442, 2010.9
- Hitoshi Shiohara, Fumio Kusuhara: An Overlooked Failure Mechanism of Reinforced Concrete Beam-Column Joints, Proc. of 9th U.S. National and 10th Canadian Conference on Earthquake Engineering, Toronto, Ontario, Canada, 2010.7
- Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: Test of Reinforced Concrete Beam-Column Joints Retrofitted with Carbon Fiber-Reinforced Polymer Strands, Proc. of 9th U.S. National and 10th Canadian Conference on Earthquake Engineering, Toronto, Ontario, Canada, 2010.7
- 朴星勇, 楠原文雄, 塩原等: RC造十字形柱梁接合部の柱梁曲げ強度比と接合部アスペクト比が架構の耐震性能に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, Vol. 32, No. 2, pp. 307–312, 2010.6
- 浅井勇太, 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の終局強度におよぼす梁および柱主筋量の影響 : その1:柱・梁のせいが等しい場合, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 28–29, 2009.11
- 朴星勇, 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の終局強度におよぼす梁および柱主筋量の影響 : その2:柱せいが梁せいに対して大きい場合, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 30–31, 2009.11
- 藤原圭佑, 朴星勇, 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の終局強度におよぼす梁および柱主筋量の影響 : その3:主筋量の影響, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 32–33, 2009.11
- 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の終局強度におよぼす梁および柱主筋量の影響 : その4:9 自由度モデルに基づく柱梁接合部の終局強度, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 34–35, 2009.11
- 楠原文雄, 田崎渉, 塩原等: 柱と梁が同形状・同配筋の鉄筋コンクリート造柱梁接合部の水平加力実験, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 44–45, 2008.11
- 塩原等, 楠原文雄, 福山洋, 田尻清太郎: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の性能評価型耐震設計法にむけて, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 133–136, 2009.8
- 加藤史明, 田崎渉, 楠原文雄, 塩原等, 田尻清太郎, 福山洋: RC造十字型柱梁接合部の耐震性能に及ぼす柱・梁曲げ強度比と主筋間距離の影響に関する実験 : その1 : 実験概要と破壊性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 397–398, 2009.8
- 田崎渉, 加藤史明, 楠原文雄, 塩原等, 田尻清太郎, 福山洋: RC造十字型柱梁接合部の耐震性能に及ぼす柱・梁曲げ強度比と主筋間距離の影響に関する実験 : その2 : 実験結果の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 399–400, 2009.8
- 楠原文雄, 田崎渉, 塩原等: 柱と梁の曲げ終局強度が等しい十字形鉄筋コンクリート造柱梁接合部の破壊性状, コンクリート工学年次論文集, Vol. 31, No. 2, pp. 313–318, 2009.6
- Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: Tests of R/C Beam-Column Joint with Variant Boundary Conditions and Irregular Details on Anchorage of Beam Bars, Proc. of 14th World Conference on Earthquake Engineering, 2008.10
- 田崎渉, 楠原文雄, 塩原等: 梁主筋の定着方法が異なる鉄筋コンクリート造柱梁接合部の実験 : その1:実験概要および実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 653–654, 2007.8
- 楠原文雄, 田崎渉, 塩原等: 梁主筋の定着方法が異なる鉄筋コンクリート造柱梁接合部の実験 : その2:実験結果の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 655–656, 2007.8
- 楠原文雄, 塩原等: 多軸複合応力を受ける鉄筋コンクリート造柱梁接合部の復元力特性と損傷特性, コンクリート工学年次論文集, Vol. 29, No. 3, pp. 235–240, 2007.7
- 塩原等, 楠原文雄: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の損傷が梁曲げ強度に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集, Vol. 29, No. 3, pp. 247–252, 2007
- 田尻清太郎, 塩原等, 楠原文雄: RC柱梁接合部マクロエレメントによる十字型柱梁接合部の弾塑性挙動の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 51–52, 2006.9
- 田尻清太郎, 塩原等, 楠原文雄: RC柱梁接合部マクロエレメントによる十字型柱梁接合部の履歴特性の解析, コンクリート工学年次論文集, Vol. 28, No. 2, pp. 331–336, 2006.7
- 楠原文雄, 塩原等: 接合部回転角を含むRC造柱梁接合部部分架構の変形成分と応力およびその測定法, コンクリート工学年次論文集, Vol. 28, No. 2, pp. 355–360, 2006.7
- 辛勇雨, 塩原等, 楠原文雄: 接合部アスペクト比を考慮したRC造L字型柱梁接合部の終局強度と破壊モード解析, コンクリート工学年次論文集, Vol. 28, No. 2, pp. 367–372, 2006.7
- Seitaro Tajiri, Hitoshi Shiohara, Fumio Kusuhara: A New Macro Element of Reinforced Concrete Beam-Column Joint for Elasto-Plastic Plane Frame Analysis, Proc. of 8th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, San Francisco, California, USA, 2006
- Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: New Instrumentation for Damage and Stress in Reinforced Concrete Beam-Column Joint, Proc. of 8th U.S. National Conference on Earthquake Engineering, San Francisco, California, USA, 2006
- 田尻清太郎, 塩原等, 楠原文雄: 鉄筋コンクリート十字型柱梁接合部のマクロモデルを用いた漸増載荷解析, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 294–295, 2005.1
- 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部の曲げ抵抗機構と接合部の終局強度, 日本地震工学会・大会-梗概集, pp. 296–297, 2005.1
- 田尻清太郎, 塩原等, 楠原文雄: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部周りの弾塑性モデルを用いた繰返し載荷解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 309–310, 2005.9
- 岡田浩一, 塩原等, 楠原文雄: 加力方法が異なる鉄筋コンクリート造柱梁接合部のベンチマークテスト, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 257–258, 2005.9
- 辛勇雨, 楠原文雄, 塩原等: 付着・定着破壊条件を考慮した鉄筋コンクリート造L字型柱梁接合部モデル, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol. 2005, C–2, 構造IV, pp. 279–280, 2005.9
- 辛勇雨, 楠原文雄, 塩原等: 付着・定着破壊を考慮した鉄筋コンクリート造L字型柱梁接合部の終局強度解析, コンクリート工学年次論文集, Vol. 27, No. 2, pp. 409–414, 2005.6
- 田尻清太郎, 塩原等, 楠原文雄: RC柱梁接合部のための弾塑性骨組解析用マクロエレメント, コンクリート工学年次論文集, Vol. 27, No. 2, pp. 415–420, 2005.6
- 塩原等, 岡田浩一, 楠原文雄: 多軸複合応力を受ける鉄筋コンクリート造柱梁接合部のベンチマークテスト, コンクリート工学年次論文集, Vol. 27, No. 2, pp. 421–426, 2005.6
- 楠原文雄, 塩原等: RC造十字型柱梁接合部の終局強度と破壊モードに対する影響因子の曲げモーメント抵抗機構のモデルを用いた検討, 構造工学論文集, Vol. 51B, pp. 407–414, 2005.3
- 田尻清太郎, 楠原文雄, 塩原等: 材料構成則に基づいた鉄筋コンクリート柱梁接合部のマクロモデルの開発, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 761–762, 2004.8
- 楠原文雄, 塩原等: 上下で配筋が異なる梁を有する十字型RC柱梁接合部の曲げ抵抗機構に基づくせん断強度の解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 765–766, 2004.8
- Fumio Kusuhara, Keiko Azukawa, Hitoshi Shiohara, Shunsuke Otani: Tests of Reinforced Concrete Interior Beam-Column Joint Subassemblage with Eccentric Beams, Proc. of 13th World Conference on Earthquake Engineering, Vancouver, B.C., Canada, 2004
- 楠原文雄, 塩原等: 曲げモーメント抵抗機構モデルによるRC造十字型柱梁接合部の終局強度および破壊モードの解析, コンクリート工学年次論文集, Vol. 26, No. 2, pp. 487–492, 2004.6
- 辛勇雨, 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリートL字型柱梁接合部のせん断終局強度と破壊モードの解析, コンクリート工学年次論文集, Vol. 26, No. 2, pp. 493–498, 2004.6
- 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造十字型梁接合部の梁主筋付着応力と接合部破壊の関係, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 409–410, 1997.9
- 楠原文雄, 塩原等: 接合部破壊が先行するRC柱はり接合部の接合部せん断力と接合部破壊の因果関係, コンクリート工学年次論文報告集, Vol. 19, No. 2, pp. 1005–1010, 1997.6
プレストレストコンクリート柱梁接合部
- 佐藤黎, 楠原文雄: PCaPC十字形柱梁接合部の限界補強量と終局モーメント算定法, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 601–602, 2024.8
- 佐藤黎, 楠原文雄: 圧着接合されたPCaPC十字形柱梁接合部の限界補強量と終局モーメント算定法, コンクリート工学年次論文集, Vol. 46, No. 2, pp. 475–480, 2024.6
- 佐藤黎, 楠原文雄: アンボンド・PCaPC十字形柱梁接合部の限界補強量と終局モーメント, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 62, pp. 165–168, 2024.2
- 楠原文雄: 実験データベースを用いた梁曲げ降伏型プレストレストコンクリート柱梁部分架構の終局耐力の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 839–840, 2019.9
- 高田誠, 楠原文雄: 実験データベースに基づくプレストレストコンクリート十字形柱梁接合部の終局強度の検討, 日本建築学会東海支部研究報告集, Vol. 57, pp. 257–260, 2019.2
- Fumio Kusuhara, Hitoshi Shiohara: Experimental Study on Prestressed Concrete Beam-Column Joints which have Column-to-Beam Strength Ratios near 1, Proc. of 16th World Conference on Earthquake Engineering, Santiago, Chili, p. Paper No. 2115, 2017.1
- 古川直矢, 楠原文雄, 塩原等: PC鋼材定着位置が異なる柱梁強度比の小さいPC外部柱梁接合部に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 807–808, 2016.8
- 古川直矢, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁強度比が小さいPC外部柱梁接合部に及ぼすPC鋼材定着位置の影響に関する実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 38, No. 2, pp. 505–510, 2016.7
- 周佳琦, 楠原文雄, 塩原等: 柱梁強度比が1に近いPC, PRC造柱梁接合部の破壊モードと終局強度に関する実験 : その3 PC鋼棒の位置とグラウトの影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 739–740, 2014.9
- 楠原文雄, 沖原圭佑: 柱梁強度比が1に近いPC,PRC造柱梁接合部の破壊モードと終局強度に関する実験 その1 実験概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 889–890, 2013.8
- 沖原圭佑, 楠原文雄: 柱梁強度比が1に近いPC,PRC造柱梁接合部の破壊モードと終局強度に関する実験 その2 実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 891–892, 2013.8
- 沖原圭佑, 楠原文雄: 柱梁曲げ強度比が1に近いPC,PRC 柱梁十字型部分架構の実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 35, No. 2, pp. 451–456, 2013.7
- 大西直毅, 楠原文雄, 塩原等: 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビルに関する研究 : その12 : 隅柱の立体柱梁接合部の実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 749–750, 2009.8
- 大西直毅, キムキョンミン, 塩原等, 楠原文雄, 田畑卓, 渡辺英義: 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビルに関する研究 : その2:十字型柱梁接合部の耐震実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 653–654, 2008.9
- キムキョンミン, 大西直毅, 塩原等, 楠原文雄, 田畑卓, 渡辺英義: 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビルに関する研究 : その3:アンボンド圧着接合システムの復元力特性, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 655–656, 2008.9
- キムキョンミン, 塩原等, 楠原文雄: 施工性と修復性の向上を目指したアンボンドPCaPC十字型部分架構の耐震実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 30, No. 3, pp. 343–348, 2008.7
杭頭接合部
- 中村優太, 神野帆乃香, 楠原文雄, 市之瀬敏勝: 水平二方向偏心を有する杭頭接合部の構造性能に関する実験, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 63, pp. 121–124, 2025.2
鉄筋コンクリート耐震壁
- 劉虹, 真田靖士, 尹ロク現, 市之瀬敏勝, 井崎周, 加藤鴻一, 楠原文雄, 鈴木卓, 高橋之: RC耐震壁の開口高さによる耐力低減率の追検証と曲げ降伏を先行させる保証設計への適用, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 86, No. 780, pp. 267–277, 2021.2
- 劉虹, 井崎周, 長谷川蒼太, 尹ロク現, 真田靖士, 加藤鴻一, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 鈴木卓, 高橋之: 開口高さおよびせん断余裕度が異なる縦長開口連層耐震壁の構造実験 その1 実験概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 281–282, 2020.9
- 井崎周, 劉虹, 長谷川蒼太, 尹ロク現, 真田靖士, 加藤鴻一, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 鈴木卓, 高橋之: 開口高さおよびせん断余裕度が異なる縦長開口連層耐震壁の構造実験 その2 実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 283–284, 2020.9
- 加藤鴻一, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 劉虹, 井崎周, 長谷川蒼太, 尹ロク現, 真田靖士, 鈴木卓, 高橋之: 開口高さおよびせん断余裕度が異なる縦長開口連層耐震壁の構造実験 その3 変形性能, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 285–286, 2020.9
- 高橋広人, 加藤鴻一, 市之瀬敏勝, 楠原文雄: 縦長開口を有するRC 連層耐震壁の構造性能 その1 実験概要と荷重変形角関係, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 58, pp. 181–184, 2020.2
- 加藤鴻一, 高橋広人, 市之瀬敏勝, 楠原文雄: 縦長開口を有するRC 連層耐震壁の構造性能 その2 試験体の変形性状, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 58, pp. 185–188, 2020.2
- Suguru Suzuki, Yasushi Sanada, Toshikatsu Ichinose, Fumio Kusuhara, Susumu Takahashi: Experimental evaluation of the structural performance of foundation beams under RC shear walls with door openings, Japan Architectural Review, Vol. 4, No. 1, pp. 65–75, 2020.9
- 鈴木卓, 真田靖士, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 高橋之: 縦開口を有するRC造連層耐震壁における基礎梁の構造性能の実験的評価, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 84, No. 766, pp. 1567–1575, 2019.12
- 井崎周, 鈴木卓, 真田靖士, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 高橋之: 縦長開口を有するRC造連層耐震壁脚部の基礎梁の構造実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 397–398, 2019.9
- 井崎周, 宮本大輔, 鈴木卓, 真田靖士, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 高橋之: 縦長開口を有する連層耐震壁に付帯する基礎梁に関する実験的研究, 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol. 59, 構造系, pp. 461–464, 2019.6
- 高橋広人, 市之瀬敏勝, 劉虹, 真田靖士, 鈴木卓, 高橋之, 楠原文雄: 一階の縦長開口をずらして配置したRC連層耐震壁の静的載荷実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 11–12, 2018.9
鉄筋コンクリート非構造壁
- 桃井紀一, 楠原文雄: 方立壁の配置・強度が鉄筋コンクリート多層骨組の地震応答に及ぼす影響に関する解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 221–222, 2024.8
- Hitoshi Shiohara, Kori Okubo, Zhou-yi Chen, Fumio Kusuhara: Seismic Performance of Isolated Nonstructural Concrete Partitions With Dowel-Bar Connectors Under Cyclic Lateral Load, Proc. of 14th World Conference on Earthquake Engineering, 2008.10
- 今村真之, 大久保香織, 塩原等, 楠原文雄, 陳周熠: 両側をコンクリートに埋め込んだダウエル鉄筋の復元力骨格曲線 : その1.実験概要と破壊性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 687–688, 2008.9
- 大久保香織, 塩原等, 楠原文雄, 陳周熠: 両側をコンクリートに埋め込んだダウエル鉄筋の復元力骨格曲線 : その2.復元力骨格曲線の提案, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 689–690, 2008.9
- 陳周熠, 大久保香織, 塩原等, 楠原文雄: 周辺骨組にダウエル鉄筋で接合された鉄筋コンクリート造非構造壁の水平加力実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 691–692, 2008.9
- 大久保香織, 塩原等, 楠原文雄, 陳周熠: 完全スリット付実大現場打ちRC造非構造壁の水平加力実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 30, No. 3, pp. 1069–1074, 2008.7
鉄筋コンクリートスラブの長期たわみ
- 杉浦慎治, 高橋裕治, 七里賢司, 八木茂治, 楠原文雄, 市之瀬敏勝: 早期脱型工法における支柱軸力とスラブ変形の変動, 日本建築学会技術報告集, Vol. 26, No. 62, pp. 124–129, 2020.2
- 杉浦慎治, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 高橋裕治, 七里賢司, 八木茂治: 早期脱型工法における支柱軸力とスラブ変形の変動, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 57, pp. 157–160, 2019.2
- 宮島公志, 杉浦慎治, 高橋裕治, 七里賢司, 八木茂治, 楠原文雄, 市之瀬敏勝: 材齢3日で脱型したRCスラブの持続荷重下における挙動, 日本建築学会技術報告集, Vol. 24, No. 58, pp. 1031–1034, 2018.10
- 杉浦慎治, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治, 七里賢司, 高橋裕治: 早期脱型工法において支柱がRCスラブの応力分布に及ぼす影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 383–384, 2018.9
- 鈴木泰嗣, 杉浦慎治, 宮島公志, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 八木茂治, 七里賢司, 高橋裕治: 早期脱型したRCスラブの持続荷重下における挙動(その1)変動荷重によるスラブへの影響 : 実験方法,材料試験, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 157–160, 2018.2
- 鈴木泰嗣, 杉浦慎治, 宮島公志, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 八木茂治, 七里賢司, 高橋裕治: 早期脱型したRCスラブの持続荷重下における挙動(その2)変動荷重によるスラブへの影響 : 実験結果, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 161–164, 2018.2
- 杉浦慎治, 宮島公志, 鈴木泰嗣, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 八木茂治, 七里賢司, 高橋裕治: 早期脱型したRCスラブの持続荷重下における挙動(その3)ひび割れ強度直前の荷重による460日間の連続載荷, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 165–168, 2018.2
- 宮島公志, 鈴木泰嗣, 杉浦慎治, 楠原文雄, 市之瀬敏勝, 八木茂治, 七里賢司, 高橋裕治: 早期脱型したRCスラブの持続荷重下における挙動(その4)打設時期の違いによる影響, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 169–172, 2018.2
- チンヴェト・ア, 楠原文雄, 塩原等, 佐藤眞一郎, 渡部雄二, 佐藤法喬: 簡略化骨組モデルによる鉄筋コンクリート造床スラブの既往の長期たわみ実験の解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 181–182, 2007.8
- 渡部雄二, 佐藤眞一郎, 塩原等, 楠原文雄, チンベト・ア, 佐藤法喬: 多様化した鉄筋コンクリート床スラブの長期たわみに関する研究 : その2. ハーフPCa合成床スラブの長期たわみ倍率, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 189–190, 2007.8
- 渡部雄二, 佐藤眞一郎, 塩原等, 楠原文雄, チンベト・ア, 佐藤法喬: 多様化した鉄筋コンクリート床スラブの長期たわみに関する研究 : その1. 研究目的および既往の研究の調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 191–192, 2006.9
- 佐藤法喬, 佐藤眞一郎, 塩原等, 楠原文雄, チンベト・ア, 渡部雄二: 境界条件を考慮した合成スラブに関する研究 : その1. 300日迄の長期たわみ実験結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 201–202, 2006.9
- チンヴェト・ア, 楠原文雄, 塩原等, 佐藤眞一郎, 渡部雄二, 佐藤法喬: 境界条件を考慮した合成スラブに関する研究 : その2 : 簡略化した骨組モデルによる長期たわみの解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 203–204, 2006.9
- 楠原文雄, 佐藤眞一郎, 渡部雄二, 塩原等, チンヴェト・ア, 佐藤法喬: 境界条件を考慮した合成スラブに関する研究 : その3 : 付着すべりを考慮したファイバーモデルによる長期たわみ解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 205–206, 2006.9
鉄筋コンクリート骨組
- 楠原文雄: RC骨組の降伏点評価法の十字形部分架構試験体のデータベースを用いた検証, コンクリート工学年次論文集, Vol. 41, No. 2, pp. 751–756, 2019.7
- 中石湧也, 楠原文雄: 十字形部分架構試験体のデータベースを用いたRC造骨組の降伏変形評価法の検証, 日本建築学会東海支部研究報告集, Vol. 57, pp. 149–152, 2019.2
- 古川直矢, 塩原等, 楠原文雄: 低層建物における地震時の床応答加速度・床応答速度に関する検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 395–396, 2015.9
- 森西亨太, 塩原等, 楠原文雄: 偏心のある鉄筋コンクリート造9階建物における強震応答観測 : その3:長周期成分による変位計算への影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 205–206, 2013.8
- 森西亨太, 塩原等, 楠原文雄: 地震観測記録を用いた長周期成分による鉄筋コンクリート造建物と地表面の応答に関する検討, コンクリート工学年次論文集, Vol. 35, No. 2, pp. 889–894, 2013.7
- 焦博文, 塩原等, 楠原文雄: 偏心のある鉄筋コンクリート造9階建物における強震応答観測 その2, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 577–578, 2012.9
- 朴哲敏, 塩原等, 楠原文雄: RC造骨組の静的漸増載荷解析と動的地震応答解析における柱の部材モデルの影響, 日本建築学会構造系論文集, No. 611, pp. 125–132, 2007.1
- 朴哲敏, 塩原等, 楠原文雄: 偏心の大きなR/C建物の3次元弾塑性骨組解析による耐震補強効果の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 635–636, 2006.9
- 朴哲敏, 楠原文雄, 塩原等: 骨組の静的弾塑性漸増載荷解析における部材モデルの影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 693–694, 2005.9
- 朴哲敏, 楠原文雄, 塩原等: 鉄筋コンクリート造骨組の弾塑性解析における部材モデルの適用性, コンクリート工学年次論文集, Vol. 27, No. 2, pp. 31–36, 2005.6
- 朴哲敏, 楠原文雄, 塩原等: 観測地震記録を用いたRC建物の構造性能の経時変化の推定, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 705–706, 2004.8
鉄筋コンクリートピロティ建物
- 星龍典, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治: 仕様規定を用いたピロティ接合部設計方法 -一階柱を屋外側に拡張する場合, 構造工学論文集, Vol. 66B, pp. 503–516, 2020.3
- 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治, 星龍典: RCピロティ構造の初期剛性, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 131–132, 2019.9
- 市之瀬敏勝, 森長和也, 楠原文雄, 星龍典: 柱を屋内側に拡張したRCピロティ建物の枠梁の曲げ剛性の算定法, コンクリート工学年次論文集, Vol. 41, No. 2, pp. 25–30, 2019.7
- 星龍典, 森長和也, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 八木茂治: 仕様規定を用いたピロティ接合部設計方法 -一階柱を屋内側に拡張する場合, 構造工学論文集, Vol. 65B, pp. 301–314, 2019.3
- 森長和也, 星龍典, 八木茂治, 楠原文雄, 市之瀬敏勝: 柱を屋内側に拡張したRCピロティ建物の最下層枠梁のフレームモデルにおける曲げ剛性が層剛性に及ぼす影響, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 57, pp. 145–148, 2019.2
- 三宅眞理子, 鈴木貴也, 宇野芳奈美, 森長和也, 星龍典, 楠原文雄, 市之瀬敏勝: 1階柱を屋外側に拡張したRCピロティ柱梁接合部の終局耐力評価, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 83, No. 754, pp. 1845–1853, 2018.12
- 森長和也, 星龍典, 楠原文雄, 市之瀬敏勝: 1階柱を屋内側に拡張したRCピロティ柱梁接合部の初期剛性の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 669–670, 2018.9
- 楊嘉偉, 森長和也, 三宅眞理子, 星龍典, 市之瀬敏勝, 楠原文雄: FEMによるRCピロティ柱梁接合部の初期剛性の検討(その1)1階柱を屋外側に拡張した場合, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 189–192, 2018.2
- 森長和也, 楊嘉偉, 三宅眞理子, 星龍典, 市之瀬敏勝, 楠原文雄: FEMによるRCピロティ柱梁接合部の初期剛性の検討(その2)1階柱を屋内側に拡張した場合, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 193–196, 2018.2
- Mariko Miyake, Tatsunori Hoshi, Kazuya Morinaga, Toshikatsu Ichinose, Fumio Kusuhara: Seismic Behavior of Exterior Beam-Column Joint in RC Soft-First-Story Frame with Column Extended Outside Building, Proc. of 42nd Conference on Our World in concrete & Structures, Singapore, pp. 299–308, 2017.8
- Mariko Miyake, Tatsunori Hoshi, Kazuya Morinaga, Toshikatsu Ichinose, Fumio Kusuhara: Seismic Behavior of Exterior Beam-Column Joint in RC Soft-First-Story Frame with Column Extended Inside Building, Proc. of 42nd Conference on Our World in Concrete & Structures, Singapore, pp. 289–298, 2017.8
地震被害
- 楠原文雄, 栗田直樹, 井上駿, 小林楓子, 守屋暁, 田尻清太郎: 2016年熊本地震による学校施設の被害事例, その1:熊本市内の耐震補強された中学校校舎の被害, 日本地震工学会年次大会梗概集, pp. P3-8, 2016.9
- 栗田直樹, 井上駿, 守屋暁, 小林楓子, 楠原文雄, 田尻清太郎: 2016年熊本地震による学校施設の被害事例, その2 熊本県益城町の中学校舎の被害, 日本地震工学会年次大会梗概集, pp. P3-9, 2016.9
- 井上駿, 栗田直樹, 守屋暁, 小林楓子, 楠原文雄, 田尻清太郎: 2016年熊本地震による学校施設の被害事例, その3:被災した新耐震中層学校施設の被害, 日本地震工学会年次大会梗概集, pp. P3-10, 2016.9
- 千葉卓哉, 楠原文雄, 塩原等: 東北地方太平洋沖地震で被災した新耐震設計によるRC造建物の耐震性能, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造IV, pp. 207–208, 2013.8
耐震補強
- Hitoshi Shiohara, Fumio Kusuhara: Seismic Retrofit of Reinforced Concrete Beam-Column Joints with CFRP Composites, Proc. of ATC and SEI Conference on Improving the Seismic Performance of Existing Buildings and Other Structures, San Francisco, California, US, pp. 1449–1459, 2009.12
- 楠原文雄, 塩原等, 田尻清太郎, 福山洋: 鉄筋コンクリート造柱梁接合部のCFRPによる新耐震補強工法, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 129–132, 2009.8
- 白都滋, 塩原等, 楠原文雄, 法量良二: 炭素繊維シートにより耐震補強された既存鉄筋コンクリート造腰壁付き短柱の耐震性能, 日本建築学会構造系論文集, No. 534, pp. 121–128, 2000.8
- 村上靖佳, 楠原文雄, 塩原等, 小谷俊介: 腰壁付き鉄筋コンクリート造短柱の腰壁圧壊強度に関する研究 : その1 : 腰壁圧壊時の挙動の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 253–254, 1998.9
- 楠原文雄, 村上靖佳, 塩原等, 小谷俊介: 腰壁付き鉄筋コンクリート造短柱の腰壁圧壊強度に関する研究 : その2 : 腰壁の圧壊強度の算定手法, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 255–256, 1998.9
- 楠原文雄, 塩原等, 法量良二, 中村洋行: 既存鉄筋コンクリート造腰壁付き短柱の炭素繊維シートによる耐震補強, コンクリート工学年次論文報告集, Vol. 20, No. 3, pp. 1171–1176, 1998.6
鉄筋接手
- 市之瀬敏勝, 宮田英樹, 楠原文雄, 日比野陽: 高強度せん断補強筋の重ね継手性能に関する実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 47–48, 2022.9
混構造
- 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 児玉修祐, 八木茂治: 鉄骨コンクリート基礎梁と鉄骨柱脚の接合部実験, 日本建築学会技術報告集, Vol. 27, No. 66, pp. 750–755, 2021.6
- 中神洋平, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 山本太造: SC基礎梁と鉄骨柱脚の接合部実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅳ, pp. 1395–1396, 2019
- 中神陽平, 原田兼佑, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 山本太造, 兒玉修祐, 八木茂治, Lucas A LAUGHERY: 鉄骨上部構造柱脚部のSC基礎梁との接合部における実験的研究, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 57, pp. 253–256, 2019.2
- 中神陽平, 原田兼佑, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 山本太造, 兒玉修祐, 八木茂治: SC基礎梁における鋼材を用いた改良継手工法の検討 その1 実験概要と試験体施工手順, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造III, pp. 1361–1362, 2018.9
- 原田兼佑, 中神陽平, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 山本太造, 兒玉修祐, 八木茂治: SC基礎梁における鋼材を用いた改良継手工法の検討 その2 実験結果と耐力評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造III, pp. 1363–1364, 2018.9
- 中神陽平, 原田兼祐, 吉田悠人, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 山本太造, 児玉修祐, 八木茂治: SC基礎梁における鋼材を用いた改良継手工法の検討(その1)実験概要と継手施工手順, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 177–180, 2018.2
- 原田兼佑, 中神陽平, 吉田悠人, 市之瀬敏勝, 楠原文雄, 山本太造, 児玉修祐, 八木茂治: SC基礎梁における鋼材を用いた改良継手工法の検討(その2)実験結果と耐力評価, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 56, pp. 181–184, 2018.2
- 楠原文雄, 塩原等: 柱RC・梁S混合構造柱梁接合部の終局強度および破壊モードの曲げ抵抗機構モデルによる解析, コンクリート工学年次論文集, Vol. 27, No. 2, pp. 1231–1236, 2005.6
伝統木造建築物の耐震性能
- 浅野祐輝, 楠原文雄: 薬医門の地震応答性状に及ぼす建物諸元の影響に関する解析的検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅲ, pp. 765–766, 2024.8
- 浅野祐輝, 楠原文雄: 薬医門の耐震性能と建物諸元が地震応答性状に及ぼす影響に関する地震応答解析, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 62, pp. 553–556, 2024.2
家具の転倒
- 藤井一貴, 楠原文雄: 壁際に置かれた家具の地震による転倒に関する解析的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 499–500, 2020.9
- 鵜飼直哉, 楠原文雄: 家具の転倒に及ぼすカーペットの諸元の影響に関する解析的研究, 日本建築学会東海支部研究報告集, Vol. 57, pp. 233–236, 2019
- 小林楓子, 塩原等, 楠原文雄: 床へのめり込みを考慮した地震時の家具転倒に関する解析的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 339–340, 2015.9
- 佐藤友佳, 塩原等, 楠原文雄: 長周期床応答に対する家具の転倒条件に関する解析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 1103–1104, 2014.9
地盤相互作用
- 楠原文雄, 浅野音桜, 真田靖士, 吉見雅行: 杭基礎が破壊したRC建物の地震応答に関する解析的検討, コンクリート工学年次論文集, Vol. 46, No. 2, pp. 985–990, 2024.6
- 浅野音桜, 楠原文雄, 真田靖士, 吉見雅行: 2016年熊本地震で杭基礎が破壊したRC建物の上部構造-杭-地盤連成系による地震応答解析, 日本建築学会東海支部研究報告集, No. 62, pp. 149–152, 2024.2
- 天野友哉, 鈴木有美, 中野尊治, 尹ロク現, 真田靖士, 楠原文雄, 吉見雅行: 2016年熊本地震で杭基礎が破壊したRC造建物の弾性杭を考慮した解析的分析, Proc. of 第16回日本地震工学シンポジウム, 2023.11
- 天野友哉, 鈴木有美, 尹ロク現, 真田靖士, 楠原文雄, 吉見雅行: 熊本地震で杭基礎が破壊したRC造建物の上部構造における損傷に関する解析的分析, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 715–716, 2023.9
- 天野友哉, 鈴木有美, 尹ロク現, 真田靖士, 楠原文雄, 吉見雅行: 熊本地震で杭基礎が破壊したRC造建物の方立壁を考慮した損傷に関する解析的分析, 日本建築学会近畿支部研究報告集, 構造系, pp. 101–104, 2023.6
- 小林楓子, 塩原等, 楠原文雄: 弾性地盤上の剛体の浮き上がりによる地震応答低減効果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 857–858, 2016.8
- 小林楓子, 塩原等, 楠原文雄: 沈み込みを考慮した地震時の剛体の浮き上がりによる応答低減効果に関する解析的研究, コンクリート工学年次論文集, Vol. 38, No. 2, pp. 979–984, 2016.7
地震動
- 大江諭史, 楠原文雄, 塩原等, 田尻清太郎: 2016年熊本地震で観測された地震動による水平地表面上の質点の離間・移動現象の可能性, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 109–110, 2017.8
- 大江諭史, 楠原文雄, 塩原等: 2016年4月16日熊本地震本震におけるパルス状強震動の地理的分布, 日本地震工学会年次大会梗概集, pp. P2-29, 2016.9
- 大江諭史, 楠原文雄, 塩原等: 地震動のパルス性の強さがRC造中低層建築物の弾塑性最大応答に及ぼす影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 687–688, 2016.8
- 大江諭史, 楠原文雄, 塩原等: 地震動のパルス性の強さがRC造中低層建築物の最大応答に及ぼす影響に関する解析的検討, コンクリート工学年次論文集, Vol. 38, No. 2, pp. 853–858, 2016.7
- 大江諭史, 塩原等, 楠原文雄: 1999年台湾集集地震におけるパルス状地震波の分布に関する検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 197–198, 2015.9
- 大西直毅, 塩原等, 楠原文雄: 長周期地震動の基本的応答性状, 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, 構造II, pp. 95–96, 2005.9
Misc.
- 楠原文雄, 塩原等, 岡村喜吉, 石岡拓: 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その6:履歴型制震デバイスの開発, 日本建築学会大会学術講演梗概集, C–2, 構造IV, pp. 661–662, 2008.9
- 上村勇人, 楠原文雄, 塩原等: ギャップ壁を有する鉄筋コンクリート造構造物における履歴ダンパーのエネルギー吸収, 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, 構造II, pp. 605–606, 2008.9
- 楠原文雄, 塩原等, 岡村喜吉: 施工性と修復性の向上を目指したアンボンドPCaPC架構に用いる履歴型制震デバイスの実験, コンクリート工学年次論文集, Vol. 30, No. 3, pp. 1105–1110, 2008.7
- 本村一成, 塩原等, 楠原文雄, 田尻清太郎: エネルギー伝達を目的としたセミアクティブ制震による地震応答低減効果, コンクリート工学年次論文集, Vol. 28, No. 2, pp. 1051–1056, 2006.7
- 楠原文雄, 塩原等: 構造物の動的特性の変化を利用したON/OFF型セミアクティブ制振の模型実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, 構造II, pp. 891–892, 2005.9
- 楠原文雄, 塩原等: 柱RC・梁S混合構造柱梁接合部の終局強度および破壊モードの曲げ抵抗機構モデルによる解析, コンクリート工学年次論文集, Vol. 27, No. 2, pp. 1231–1236, 2005.6
- 高橋典之, 塩原等, 楠原文雄: 鉄筋コンクリート構造物の耐震修復性能評価における修復費用関数, コンクリート工学年次論文集, Vol. 27, No. 2, pp. 1543–1548, 2005.6
- 本村一成, 塩原等, 楠原文雄: 付加構造物の動的特性を利用したセミアクティブ制震の地震応答低減効果, 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, 構造II, pp. 35–36, 2004.8
- 本村一成, 塩原等, 楠原文雄: セミアクティブ制震デバイスによるRC構造物の応答低減効果の検討, コンクリート工学年次論文集, Vol. 26, No. 2, pp. 1231–1236, 2004.6
書籍・報告書
- 向井智久, 渡邊秀和, 坂下雅信, 田才晃, 楠浩一, 磯雅人, 楠原文雄, 西村康志郎, 中村孝也, 田尻清太郎, 谷昌典: 実験データベースを用いた鉄筋コンクリート造部材の構造特性評価式の検証(2020年版), No. 197. 建築研究所, 2020
- 日本建築学会:鉄筋コンクリート部材の構造性能評価の現状と将来, 日本建築学会, 2019.9 (分担執筆)
- 日本建築学会:鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法に基づく耐震性能評価型設計指針(案)・同解説 , 日本建築学会, 2019.3 (分担執筆)
- 向井智久, 田尻清太郎, 谷昌典, 福山洋, 田才晃, 楠浩一, 石川裕次, 磯雅人, 楠原文雄, 坂下雅信, 渡邊秀和, 西村康志郎, 中村孝也: 実験データベースを用いた鉄筋コンクリート造部材の構造特性評価式の検証, 建築研究資料, No. 175, 630p., 建築研究所, 2016.11
- 日本建築学会: 鉄筋コンクリート構造の設計-学びやすい構造設計-, 日本建築学会, 2014.5(分担執筆)
- 日本建築学会:2011年東北地方太平洋沖地震最大調査速報, 日本建築学会, 2011.7(分担執筆)
- 日本建築学会:2004年10月23日新潟県中越地震災害調査報告, 日本建築学会, 2006.8(分担執筆)
総説・解説
- 楠原文雄, 河野進, 北山和宏: 日本建築学会「鉄筋コンクリート部材の構造性能評価の現状と将来」の概要, コンクリート工学, Vol. 58, No. 8, 日本コンクリート工学会, pp. 565–572, 2020.8
- 楠原文雄: 日本のRC 構造技術のグローバル化と将来展望(構造部門(RC 構造)|パネルディスカッション,2019年度日本建築学会大会(北陸)概要報告) , 建築雑誌, Vol. 135, No. 1733, 日本建築学会, pp. 39, 2020.2
- 楠原文雄, 北山和宏, 岸田慎司, 高橋之: 柱梁接合部(規準・指針類に示されていないRC部材の構造性能), 日本建築学会, 鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第3回シンポジウム, pp. 44-74, 2017.1
- 楠原文雄: 柱梁接合部の破壊形式と解析方法 (特集 RC構造保有水平耐力計算規準を実務設計に活用する), 建築技術, No.802, pp. 120-123, 2016.11
- 楠原文雄: 柱梁接合部の最前線(特集 RC・PC構造のいま), structure, No.139, pp. 54-55, 日本建築構造技術者協会, 2016.7
- 楠原文雄: 柱梁接合部の変形を考慮した骨組の地震時挙動 (RC 構造に関する最近の知見), 日本建築学会, 鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第2回シンポジウム, pp. 105-113, 2016.1
- 楠原文雄: 柱梁接合部のモデル化と復元力特性 (RC 構造に関する最近の知見), 日本建築学会, 鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第2回シンポジウム, pp. 117-119, 2016.1
- 楠原文雄: 柱梁接合部 (RC部材実験データベースの構築と解析), 日本建築学会, 鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第1回シンポジウム, pp. 60-69, 2015.1
- 楠原文雄: 柱梁接合部の復元力特性 (柱梁接合部に関する研究と課題), 日本建築学会, 鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来 第1回シンポジウム, pp. 135, 2015.1
- 塩原等, 楠原文雄: 主題解説④ 柱梁接合部の限界値とモデル化, 2013年度日本建築学会大会(北海道)パネルディスカッション資料「鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法を用いた耐震性能評価法」, 2015.9
- 楠原文雄(コンクリート工学協会文献調査委員会): 鉄筋コンクリート造部材の長期たわみに関する海外の設計規準と最近の研究, コンクリート工学, Vol. 47, No. 10, pp.43-48, 2009.10
- 楠原文雄,塩原等: [国際情報] ACI春季大会(鉄筋コンクリート柱梁接合部の共通ブラインド解析), コンクリート工学, Vol.45, No.8, 2007.8